婚活パーティー行ってきたけど魔境だった!そんな体験談を聞くことありませんか?
婚活パーティーにはさまざまな人々が集まりますが、その中には失敗談や期待外れな出来事が多いのも事実。
このブログでは、ボクが直面した婚活パーティーのリアルな様子や、口コミから分かった集まる人々の実態についてじっくり語っていきます。
はたして「婚活イケメン」はどれくらいいるのか?
そして、婚活女性の容姿レベルは?
このブログを通じて婚活パーティーの魔境を知り、一緒に婚活の光と影を探求していきましょう!

7年間の婚活期間を経て、50歳目前で年下女性との「年の差婚」を実現しました。
このブログでは日々婚活アドバイザーとして勉強しながら、ハイスペックでなくても、努力次第で幸せな結婚ができることを、自分の経験を通して伝えるため立ち上げました。
婚活パーティー行ってきたけど魔境だった!体験理由と感想

婚活パーティーに参加した人の多くに、良い人がいなくてガッカリした経験のあることが分かっています。
たとえ、気になる異性がいたとしても、自身がカップルにならなければ「良い人がいなかった」となるのは、仕方のないことかも知れません。
さらには外見が好みでないタイプや、体臭、性格に問題がある異性が大多数であれば、そちらの方が印象が残るのも納得でしょう。
ではこの「魔境だった」と思わせてしまう男女とは、それぞれどんな方たちなのでしょうか・・・?
婚活パーティーに来る男の実態
婚活パーティーに参加する男性の実態を見てみると、さまざまなタイプがいます。
一般的に、年齢は30代から40代前半が多く、オタク系や自称「良い人」が目立つことも。
中には、仕事が忙しくて出会いの場が持てないという理由で参加する人もいますが、恋愛経験が乏しい人も多く、その結果、会話が盛り上がらないなんてことも日常茶飯事。
小太りや薄毛の男性が多いため、女性から見ると総じて「おじさん」にしか見えません。
しかし「おじさん」であっても年収が良ければまだ見過ごせるのでしょうが、婚活女性の厳しい基準をクリアするハイクラスな男はそうそうはいません。
またいたとしても、会話から見える性格に問題があったり、口臭や体臭が気になるなど、清潔感がなくこれまで独身だったことが妙に納得できる人も。
その結果、女性は男性に対する興味を感じられず、パーティーの雰囲気自体が盛り上がらないのです。
そんな中、少しでもまともな男性がいれば、たくさんの女性から「いいね!」が送られます。
しかしこういう男性は人気があり、カップルになったとしてもなかなか続かないのが現実です。
こんな状況のパーティ参加を繰り返していると「ろくな男がいない」「まさに魔境」と、心が疲弊して婚活疲れになっていくのも無理からぬことです。
・体臭、口臭がきつい
・頭髪が薄くおじさん体型
・若い女にしか興味を示さない
・自分は外見が若いと勘違いしている
・服装がダサい
・清潔感がない
・自己評価が高く自慢話が多い
・人の話しを聞かない
・自分の市場価値を分かっていない
・高望みしていることを気づいてない
・服装が痛い
・外見が若いと思っている
・不美人
・家事は分担希望
・専業主婦になりたい
・自分は選ぶ側である
婚活パーティ参加者がいない?!
まず、ボクがよく参加していた婚活パーティでは参加者の温度差がバラバラで「友だちの誘いできただけ」など、結婚の意識が低い男女も多くいました。
経験上は婚活パーティに参加する女性の10人に1人くらいは、自分は付き合いで来ていると言っていました。
それと何度か同じ婚活パーティに参加していると、申し込みしていない日にパーティ運営会社から電話がかかってくることがあります。
それはキャンセルで男性の参加人数が少くなったため、格安でパーティに参加しないかと募るものでした。
1ヶ月に1回くらいはこういった電話がありました。
それと、偶然婚活パーティで会った友だちに教えてもらったのですが女性の場合はもっと顕著です。
その女性には週一ペースで運営会社から誘いの電話があり、しかも無料で参加のオファーが来るそうです。
この場合、独身の女友だちを誘って行くとふたりとも参加費が無料になり、次の参加も割引きされるのだとか。
でもこれだと、とくに誘われた友達はそれほど結婚に前向きというわけでもないので、男性参加者と温度差が感じるのも無理はありません。
ましてや男友達に誘われて来る男性参加者は、女性と違って節操がない輩も多く、彼女持ちのくせに「アワヨクバ」を狙っていたりします。

でも、こういう奴に限ってモテるんだよな
婚活パーティーでの容姿や顔レベルの印象とは?
婚活パーティーに参加していると、容姿や顔レベルに意識が集中してしまいますよね?
参加者は見た目が第一印象に大きく影響していることを自覚しています。
もちろん、美人やイケメンだと、会話もスムーズに進みやすいので、有利なことは言うまでもありません。
ただ、一定レベル以上のイケメンや美女はすでにパートナーがいるか、別れても自力で相手を見つけるため婚活パーティとは無縁です。
そのためパーティに参加するほとんどの男女は、容姿にコンプレックスを持っています。
そんな中でも成功するためには相手の自己アピールをうまく引き出し会話を楽しむことが求められるのです。
また、婚活パーティーに参加する女性のレベルについては、もちろんいろいろな意見があります。
ボクの参加していた婚活パーテイでは、30代から40代前半まで様々な参加者がいました。
毎回いる残念な外見の女性も1人いましたが、どちらかというと外見に自信のある女性が多い印象です。
しかし、華やかな見た目に隠れている内面的な課題が、彼女たちの婚期を遅らせているのです。
なにかというと、婚活パーティに来る女性は、とにかく男性に求めるスペックがやたらと高いのです。
理想の結婚相手を探し求めるあまり、妥協できなかったり、期待が高すぎることで逆に自分を婚活疲れに追い込んでしまい、疲弊しているのが周りからも分かるのです。
婚活パーティーの男子像とは? イケメンやレベルの実態


婚活パーティーにおける男性像には、様々な側面があることをご紹介します。
婚活パーティーでモテる男性の秘訣と策略
婚活パーティーでモテる男性にはいくつかの共通点があります。
まず、身だしなみや服装に気を使っていることや、平均よりも身長が高いことが挙げられます。
たとえ顔がイケメンでなくても体型や髪、おしゃれに気を使うことで清潔感があり、自信を持った振る舞いができるため、他の参加者よりも目立ちます。
しかし、たとえ外見でアドバンテージが取れなくても、男の場合は年収でカバーすることが可能。
どちらにしてもコミュ力が高く、話題を振って会話を楽しむことができれば、モテるのは必然でしょう。
さらには、相手の気持ちに寄り添うことができる男性であればいうことはありません。
ただ、あまりに策略に溺れてしまうと、女性によっては警戒されることもあるので注意が必要です。
結婚相談所と比べる婚活パーティーのメリット・デメリット
婚活パーティーと結婚相談所はそれぞれメリットとデメリットがあります。
婚活パーティーの利点は、カジュアルに出会える点や、多様な参加者と瞬時に交流できることです。
しかし、独身証明書や年収証明も行っていないパーティが多く、質の低い出会いが多いという欠点もあります。
反対に結婚相談所は、真剣に結婚を考える人が集まるため、質の高い出会いが期待できますが、とにかく費用が高額です。
また、婚活パーティーは短時間で複数の異性と会話できるため、外見重視な人や忙しい人には最適な形式です。
全体を通して、どちらも一長一短があるため、自分に合った方法を選ぶことが鍵です。
婚活パーティーで出会った女性が結婚できる確率は?
婚活パーティーで出会った女性が結婚できる確率は、実は思ったほど高くありません。
パーティーに参加している両者は出会いを求めているものの、結婚に対する本気度が疑わしい方が多いのが現実です。
特に、決め手となるはずの会話や印象がうまく伝わらない場合、その確率はさらに下がります。
口コミなどでの情報を収集し、パーティーの進行方法や参加者の質を考慮することが重要です。
結婚相談所を通じて出会った場合の方が、本気度が高いことから成婚率は上がる傾向があります。
婚活パーティと結婚相談所


婚活には成功もあれば失敗もつきものですが、その悩みや問題にどう寄り添い、解決策を見いだすかが重要です。
婚活うまくいかない男性が抱える悩みとは?
婚活がうまくいかない男性たちが抱える悩みは実に多岐にわたります。
まずは、出会いの場での緊張感やコミュニケーションの不足から来る不安が大きく影響します。
「話が続かない」「女性がこちらに興味を持っていない」といった具合に、どこに問題があるのかを見失いがち。
そして、接点が少ないため、どうやって婚活を進めれば良いのか、具体的な行動に踏み切れないことが課題です。
多くの男性が、恋愛市場は自分の思いとは裏腹であることに悩み、自信を失っていくのです。
こうした悩みを抱えながらも、適切な情報を得ることで解消のヒントが生まれ、新たな方向性を見つけることができるでしょう。
結婚相談所が選ばれる理由と婚活のトレンド
近年、結婚相談所が選ばれる理由は多岐にわたります。
やはり、身元や意図が確認された参加者が集まることで、より真剣な出会いが可能になるからです。
一方で、カジュアルな婚活パーティーも人気ですが、トレンドとしては効率的な出会いを求める人が増えています。
婚活市場の多様化が進む中で、マッチングアプリも盛況ですが、結婚相談所を選ぶ理由として、真剣な結婚を求めるかどうかが根底にあると言えるでしょう。
これにより、世の中の動向としても婚活の重要性が高まり、より良い出会いを求める人々が相次いで利用するようになっています。
まとめ:婚活パーティー行ってきたけど魔境だった結果


最終的に、婚活パーティーに参加し、その結果をふまえての総括を行います。
婚活パーティーでの体験を振り返っての考察
婚活パーティーに参加した体験を振り返ると、様々な出会いや学びがありました。
「魔境」と呼ばれるこの場所には、多くの男性や女性が自由に参加し、理想の相手を探しています。
しかし、思い描いていたような成果が得られないことも多く、その結果を通じて何を学び、どう活かしていくかが重要です。
さらなる婚活に向けたステップアップを目指して
婚活は一度や二度で終わるものではありません。
さらなる婚活に向けたステップアップを目指し、これまでの経験を活かしていく姿勢を持ち続けましょう。
次回のパーティーでは、自分の魅力を最大限に発揮し、心の引き出しをもう一度見つめ直すことが必要です。
出会いの場は多様ですから、気軽に挑戦し続けていくことが成功につながります。
最後までポジティブな気持ちを忘れずに、成長を目指す気持ちを大切にしてください。
これまでの体験を経て、自分の婚活力をさらに高めていきましょう。