結婚相談所オーネットは、日本の大手結婚相談所の一つとして知られています。
しかし口コミや評判を見て「オーネットはやめた方がいいのか」という疑問を持つ人も少なくありません。
現在オーネットは日本最大の会員数を誇る連盟「IBJ」と2023年に資本業務提携しており、そのためプラン内容も複雑になってきています。
この記事では、オーネットの特徴を分析し、どのような人にオススメできるか、また向いていないかを詳しく解説します。

7年間の婚活期間を経て、50歳目前で年下女性との「年の差婚」を実現しました。
このブログでは日々婚活アドバイザーとして勉強しながら、ハイスペックでなくても、努力次第で幸せな結婚ができることを、自分の経験を通して伝えるため立ち上げました。
オーネットの特徴

結婚相談所オーネットは、日本の大手結婚相談所の一つとして知られています。
CMで名前を知っている人も多いのではないでしょうか。
2018年までは「楽天オーネット」として楽天の傘下にありましたが、2025年現在は楽天から離れ「オーネット」に名称が戻っています。
しかし口コミや評判を見て「オーネットはやめた方がいいのか」という疑問を持つ人も少なくありません。
現在オーネットは日本最大の会員数を誇る結婚相談所の会員連盟「IBJ」と2023年に資本業務提携しており、そのためプラン内容も複雑になっています。
この記事では、オーネットの特徴を分析し、どのような人にオススメできるか、また向いていないかを詳しく解説します。
IBJプランとオーネットプラン
2025年現在、オーネットには「IBJプラン」と「オーネットプラン」があり、以下のような主な違いがあります。
料金
IBJプラン:
- 入会時お支払い費用: 129,800円
- 月会費: 19,250円
- 成婚料: IBJ会員と成婚した場合220,000円(オーネット会員同士の場合0円)
オーネットプラン:
- 入会時お支払い費用: 123,200円
- 月会費: 15,950円
- 成婚料: 0円
出会いの機会
IBJプラン:
- IBJ会員との出会い: 毎月15名
- 両想いマッチング: 毎月6名
- AI紹介マッチング: 毎月3名
- お見合い取次: 毎月1名
- 写真検索: 毎月5名
オーネットプラン:
- 両想いマッチング: 毎月6名
- AI紹介マッチング: 毎月3名
- お見合い取次: 毎月1名
- 写真検索: 毎月5名
主な特徴
IBJプラン:
- IBJ会員にもアプローチ可能
- より多くの出会いの機会がある
- 成婚料がかかる可能性がある
オーネットプラン:
- オーネット会員のみにアプローチ
- 料金が比較的安い
- 成婚料が0円
IBJプランはより多くの出会いの機会があり、IBJ会員にもアプローチできるため、選択肢が広がります。
一方、オーネットプランは料金が安く、成婚料がかからないため、コスト面で優れています
オーネットのポジティブな評判・情報

- 会員数が多い(125,698人)※ 2024年12月時点
- 20代後半から30代の会員が中心
- No.1の成婚実績
- 成婚料が0円
- 最大12ヶ月の利用休止期間あり
オーネットのネガティブな評判・情報

- 会員数が多い(125,698人)はIBJ会員を含める
会員数は登録会員数がNo.1である「IBJ」の会員を含んだ数となっており、純粋にオーネットの会員のみではありません。 - No.1の成婚実績はIBJの実績
成婚実績も「IBJ」の業績を表示しているに過ぎないため、IBJ加盟店であればどこでもNo.1を掲げられそうです。 - 成婚料が0円はプラン限定
これはオーネットプランのみの特徴で、IBJプランでお相手がIBJ会員だった場合は成婚退会時に22万円がかかります。 - 最大12ヶ月の利用休止はオーネットプランのみ
これもオーネットプランでは利用できますが、IBJコースでは利用できません。
オーネットをオススメできる人

結婚相談所オーネットは、日本有数の会員数を誇る大手結婚相談所です。
しかし、すべての人に適しているわけではありません。この記事では、オーネットをおすすめできる人とできない人について詳しく解説します。
1.自主的に婚活を進められる人
オーネットは、会員自身が積極的に活動することを前提としたサービスです。
自分でプロフィールや写真を検索し、気になる相手にアプローチする必要があります。
そのため、自分から行動を起こせる人や、自分の結婚相手は自分で選びたいと考える人に適しています。
2.コストを抑えて婚活したい人
オーネットプランであれば、他の結婚相談所と比較してリーズナブルな価格設定が特徴です。
成婚料がかからず、割引制度や料金プランも充実しているため、費用を抑えつつ安心して婚活を進めたい人におすすめです。
3.「お付き合い」よりも「結婚」を考えている人
オーネットは、入会時に独身証明書や収入証明書などの提出が必要で、会員の身元が保証されています。
そのため、真剣に結婚を考えている人同士が集まっており、結婚を前提とした出会いを求める人に適しています。
証明書の提出など審査が厳しく、詐称できないよう工夫がされています。
4.オンラインでの活動に抵抗がない人
オーネットでは、オンラインでのプロフィール検索やメッセージ交換が主な活動となります。
そのため、オンラインでのコミュニケーションに抵抗がない人や、自宅で気軽に婚活を進めたい人におすすめです。
また、成婚したカップルのインタビューでは、出会い方の種類が「写真検索」が多数派となっており、外見に自身のある人にとってはたくさんの出会いが期待できます。

5.相手を慎重に見定めたい人
お付き合いを初めたとき、そうかんたんに相手のことを見極めるのはできないものです。
付き合いが数ヶ月なら相手が猫を被っている可能性もあり、これから一生をともに過ごすパートナーとして選ぶわけですから慎重になるのも当然です。
ほとんどの結婚相談所ではお付き合い(真剣交際)を初めて3カ月~6カ月以内に、「結婚」するのか「別れる」のか答えを出さなければいけません。
ですがオーネット会員であればお互いが最大12ヶ月の利用休止期間を申し込むことができます。
休止中は月額2,200円で済み、相手とじっくり向き合うことができます。
オーネットをオススメできない人

1. 気軽に婚活を始めたい人
真剣な結婚目的の人が多いため、軽い気持ちで始めるには不向きなサービスです。
2. 予算に制限がある人
IBJプランは他の結婚相談所と比べて費用が高めなので、予算に余裕がない人には向いていません。
3. オンラインのみで完結させたい人
対面でのカウンセリングを重視しているため、店舗が近くにない人や、最近人気の完全オンラインでの婚活を希望する人には不向きです。
4. 独自の婚活スタイルを求める人
システム化された婚活プロセスを好まない、自由度の高い婚活を求める人にはおすすめできません。
まとめ

オーネットは、真剣に結婚を考え、安定した収入があり、対面でのサポートを求める人に適した結婚相談所です。
一方で、気軽な婚活や予算に制限がある人、完全オンラインでの婚活を希望する人には向いていません。
自分のニーズと状況を十分に考慮し、オーネットが自分に合っているかどうかを慎重に判断することが大切です。
他の結婚相談所や婚活サービスとも比較検討し、最適な選択をすることをおすすめします。
